【スキー場車中泊の旅】野沢温泉まさかのパウダー深すぎてツリーラン入れず!
スキー場車中泊の旅長野編、2日めは野沢温泉スキー場へ行ってきました🚐 野沢温泉スキー場で車中泊した時は降雪は無かったのですが、翌日は予報に反してのドカ降り‼ 非圧雪・ツリーランコースが豊富でパウダージャンキーたちが集まる…
スキー場車中泊の旅長野編、2日めは野沢温泉スキー場へ行ってきました🚐 野沢温泉スキー場で車中泊した時は降雪は無かったのですが、翌日は予報に反してのドカ降り‼ 非圧雪・ツリーランコースが豊富でパウダージャンキーたちが集まる…
冬の間だけ湯沢で二拠点生活していると、どうしてもスキー車中泊の機会が減ってしまう….😅 そこで、週末を使って斑尾高原スキー場&野沢温泉スキー場へ、スキー車中泊の旅へ行ってきました🚐⛷ 全国のスキー場に行きまく…
長野県飯山市と新潟県妙高市の2県にまたがる、斑尾高原(まだらお)スキー場。 場所が場所だけに豪雪地帯で、非圧雪エリアも多数。 そして何よりも、林の中を滑れるツリーランコースは日本一のコース数があり、圧倒的に面白い! ツリ…
長野県でも豪雪地帯で知られる野沢温泉スキー場。 野沢温泉スキー場内にはオフピステのパウダーコースが沢山あり、自然の地形を生かしたツリーランも楽しめることから、パウダージャンキーのみならず外国人にも人気のスキー場ですよね。…
私たちは過去20年間、スキー&スノーボードをするために、スキー場や公共の駐車場で冬でも車中泊してきました。 真冬の北海道から東北・長野・新潟と、極度の寒さを経験しています。 ズバリ、冬の車中泊でもエンジンを掛けずに、暖房…
岩手県雫石町にある「道の駅雫石あねっこ」は、日帰り温泉併設の車中泊可能な道の駅。 岩手と秋田を結ぶ国道46号沿いにあり、盛岡や乳頭温泉・田沢湖など観光する際に便利な道の駅です。 冬は、雫石周辺のスキー場へのアクセスも抜群…
新潟でも都心から比較的近くて、雪も豊富・コースも豊富で面白い苗場スキー場。 でも早朝に出発すると、関越高速道路での渋滞にハマる可能性もあるし、スキー場に到着する頃には駐車場が一杯なんてこともありますよね….。…
冬の湯沢と言えば、スキー・スノーボード! スキー場へ来る際に金曜の夜から車中泊したり、土曜日に車中泊して日曜日まで滑って帰る方も多いかと思います。 では、湯沢での冬の車中泊スポットはどこがあるのか。 近隣の立ち寄りスポッ…
岩手県北上市にある夏油高原(げとうこうげん)スキー場。 日本屈指の積雪を誇るスキー場で、雪不足と言われる2020年でも積雪240cm(2020.1.23時点の情報)‼ 多数の非圧雪バーンとツリーランエリアが有名で、昔から…
新潟県湯沢町初の道の駅として作られた、「道の駅 みつまた」。 冬はかぐらスキー場や苗場スキー場など、有名なスキー場の近くにあり、スキー客の憩いの場⛷ そして、夏は日本百名山も周囲に多く、登山🏔やアウトドアのメッカとして知…