二拠点生活にはリゾマンがオススメ!住んでみてのメリット・デメリット

二拠点生活にはリゾマンがオススメ!住んでみてのメリット・デメリット

私たちは普段は千葉県に住み、1月から3月までの間は新潟県湯沢町に家族で暮らす、という二拠点生活をしています。

湯沢町では二拠点生活に便利な住まいを色々探し、リゾートマンションを短期契約で借りています。

ちょうど住んでから1ヶ月経つのですが、実際にリゾートマンションに住んでみて、リアルに感じたメリット・デメリットをまとめてみました✍

湯沢リゾートマンションのメリット

リゾートマンションのメリット&デメリット、サクッと知りたい方は下記の動画で解説していますので、ぜひご覧下さい🤗

メリット1:雪掻きが必要ない

湯沢リゾートマンションのメリット:雪掻きが必要ない

ご存知、新潟県湯沢町は豪雪地帯☃

今年こそは暖冬で雪が少ないですが、住むからには雪掻きは毎日の生活に必須なものとして考えないといけません。

慣れない都会の人間が除雪をすると時間も掛かり大変💦

一軒家であれば屋根の雪下ろしから玄関・駐車場まで雪かきをする必要がありますが、リゾートマンションはそれが無し☝

降雪のあった朝は除雪機が稼働し、駐車場も消雪パイプで雪を溶かしてくれます。

なんてありがたい。。。🙏✨

メリット2:地域に溶け込みやすい

メリット2:地域に溶け込みやすい

一番気になっていた地元の子供たちとの交流

二拠点生活のスタートで、地元の子供たちとすぐに友達になれるかどうか、一番心配していた子供たち。

幸いにも、私たちの住んでいるリゾートマンションは定住者(週末だけ利用ではなく常時住んでいる)が多いところでした😊

同じマンション内に小学校の友達が沢山いて、登校班もマンションのロビーが待ち合わせ。

学校初日の登下校で地元の友達と仲良くなり、帰ってくるなりランドセルを置いて、ロビーに遊びに行ってしまいました😅

子供たちの順応性ってある意味凄い。

家同士に遊びに行くとなると、お家の人に確認を取ったりもう一歩踏み込まないといけないけど、マンションンのロビーで一緒に宿題して遊ぶのなら、お互い気兼ねも要らない。

そういった意味で、リゾートマンションのロビーがコミュニケーションの場になったりするんですね〜✨

大人同士の交流は…!?

私たちは千葉では一軒家に住んでいて、今までマンションに住んだことがありませんでした。

なので、リゾートマンションの共有スペース、例えばエレベーターとか大浴場とかゴミ捨て場とか、自然とマンション内の人と挨拶をする機会が増えるって、二拠点生活にとってはすごくいいなーと。

そのうち顔も覚えてもらえますしね😉

メリット3:ゴミ出しが楽

メリット3:ゴミ出しが楽

地域によってゴミの分別や捨て方のルールがあると思いますが、短期間ではなかなか覚えられないですよね。

その点、リゾートマンションならば、ゴミ捨て場に書かれている通りに分別して、いつでも捨てれるので、とっても楽✨

つくづく、毎朝決まった時間にゴミを出しに行くのって本当に大変なんだなーと思うほど、今は楽してます😉

メリット4:設備が整っている

リゾートマンションのメリット4:設備が整っている

湯沢のリゾートマンションはご存知、バブル時代に建てられた建物が多いです。

なので、ビリヤード台・卓球台・室内バトミントンコートなど、設備もゴージャス✨

フィットネス機器を置いているジムスペースもありますし、何より毎日大浴場に入れるのが嬉しい😊

リゾートマンションのメリット4:設備が整っている

リゾマンに住んでいる人は、殆ど部屋のお風呂に入らないそうですよー

確かに、掃除したりお湯張ったりする手間考えたら、大浴場行った方がいいわ🎶

朝風呂入ってる年配の方も多いです😊

スポンサーリンク

メリット5:受付で色々対応してもらえる

メリット5:受付で色々対応してもらえる

どこのリゾートマンションにも、こうした受付?フロントがあります😄

ここで郵便物の受け取りや、タクシー呼んだり、布団乾燥機貸し出してもらえたりと行ったサービスを利用できます。

一番便利なのは、宅急便の荷物が来た時にフロントのスタッフの人が部屋の鍵を持って、宅急便会社の人と一緒に部屋まで来てくれて、留守にしていれば鍵を開けて玄関の中に荷物を置いておいてくれること❤

(これは部屋まで持ってきてもらうことをOKした場合のみだと思いますが)

なので再配達の電話をする手間も省けます、なんて素晴らしい✨

子供たちもすっかり、フロントのスタッフの方と仲良しになりました🎶

メリット6:予想以上に暖かい

リゾートマンションのメリット6:予想以上に暖かい

私たちのマンションの部屋には、このようなガス暖房機が付いています。

時代を感じる暖房器具ですが、ガスなのでやっぱり暖かい….!

最初はこの他に暖房器具を用意しないと寒いだろうなと思っていましたが、マンションは機密性が高いのでこれとコタツだけで暖房器具は十分。

余計な出費がかからなくて、安心しました…😍

一軒家だと、石油ファンヒーターのような暖房器具が必要だと思いますし、灯油代も結構掛かる😱

メリット7:スキーロッカーが完備されている

リゾートマンションのメリット7:スキーロッカーが完備されている

二拠点生活を始める半年前に、リゾートマンションの物件を幾つか見て回りました。

それでビックリしたのが、どこも必ず部屋ごとにスキーロッカーが完備されていること😲

さすが、湯沢です🤩

日常的に、スキーに行くことを想定した利便性の作りになってるんですね。

しかも完璧なことに、チューンナップルームとかもあるんです❤

メリット8:スキー場循環バスが使える

リゾートマンションメリット8:スキー場循環バスが使える

引用:4travel(実際はこのバスではありません)

これは住んでみて一番衝撃を受けたこと…..‼

マンションの前にマイクロバスが停まっていて、スキー客が降りてマンションに入っていく姿を何度か見掛けました🚌

思わずフロントのスタッフの人に

かあちゃん
あのバスって、もしかしてスキー場まで送迎してくれるんですか⁉

はい、お一人様からでもフロントに言っていただければ、送迎バスをお呼びしますよ〜✨

マ、マジか……⁉

この循環バスは主要なリゾートマンションを周ってスキー客をピックアップし、スキー場に連れて行ってくれるんです。

もちろん決まった時間に迎えにも来てくれます👍

お正月に利用した時はかなり混んでいたのですが、何よりマンションからウェア着てスキー持ったまま、サクッとスキー場いけちゃうのは、本当に嬉しい❤

湯沢は本当にスキーやりたい人たちにとっては、サービスが行き届きすぎてる街です🤩

スポンサーリンク

湯沢リゾートマンションのデメリット

湯沢リゾートマンションのデメリット

二拠点生活において、リゾートマンションに住むメリットを沢山上げたからには、デメリットも無いとリアル感が無いのですよね….

でも本当にデメリットが思い浮かばないんですよ…..😅

あるとしたら、次の2つくらいかな….

デメリット1:見知らぬ人の出入りが多い

リゾートマンションのデメリット1:見知らぬ人の出入りが多い

リゾートマンションなので、企業が保養施設として部屋を持っていたり、オーナーが親戚や友達に週末だけ貸す場合もあるんですよね。

なので、週末や休みになると普段見ない人の出入りがぐんと多くなる。

その点に付いて特に気にしたことが無いですけど、唯一言えば挨拶しても返してもらえなかったりする時ですかね….😅

デメリット2:荷物の持ち運びが大変

デメリット2:荷物の持ち運びが大変

リゾートマンションに限らず、集合住宅であれば全てに言えることですが。

部屋から駐車場までが遠いので、荷物を運ぶ時が大変。

特にスキーに行く時とか、車中泊するのにそれなりの荷物を車に積んだりする時ですかね💦

一軒家に比べると、車までの荷物の出し入れが大変ということかな。

ま、それくらいしか思い付きませんでした😅

スポンサーリンク

結果、二拠点生活にはリゾマンがオススメ

結果、二拠点生活にはリゾマンがオススメ

ここまで読んでいてお分かりかと思いますが、リゾートマンションには断然メリットの方が多いです😌

出来るだけ初期投資はかけずに、今ある設備をフルに活用できるのは、リゾートマンションの最大のメリット✨

一軒家やアパートの場合だと、まず快適に住むためにある程度こちらで手を入れたりしないといけないですし、地元の人とのコミュニケーションの手段も限られてしまう。

もしこうしたリゾート地に二拠点生活するなら、リゾートマンション本当にオススメです😊

リゾートマンション契約〜入居日1日目の動画

リゾートマンションを不動産会社にて契約するシーンから、入居1日目の様子までをまとめた動画を下記に公開しています‼

リゾマン生活の一部を垣間見て下さい〜🙌

【子連れ二拠点生活(デュアルライフ)】二拠点目の住宅の選び方、今はこんなに選択肢がある!

【家族二拠点生活(デュアルライフ)】二拠点目の住宅の選び方、今はこんなに選択肢がある!

2019.12.13

家族で二拠点生活(デュアルライフ)を始める理由1〜冬の間だけ新潟県湯沢町で家族で暮らす

2019.07.24
湯沢でスキー場近くリゾートマンション内覧!設備がゴージャスすぎた

湯沢でスキー場近くリゾートマンション内覧!設備がゴージャスすぎた

2019.07.09



ABOUTこの記事をかいた人

「とうちゃんはテンネンパーマ」のかあちゃんの方です。車中泊旅では万年助手席、地図のナビや飲食店・お風呂の検索&情報収集、写真撮影担当。本業は広告&Webのディレクターやってます。 Youtubeチャンネル「とうちゃんはテンネンパーマ」で子連れ車中泊旅の動画を配信しています。車中泊の便利グッズや車内DIYなどの動画もアップしています。ぜひチャンネル登録お願いします! https://www.youtube.com/user/masatoikebe