【車中泊歴20年の夫婦がオススメする】初めに揃えたい車中泊グッズ10選 前編
車中泊をやってみたいけど何を揃えていいか分からない….😱 そんな方に、車中泊歴20年で厳冬期の北海道から真夏の四国、九州まで子連れで車中泊旅をした私たちが、実際にあると良いものを自分たちの経験に基づき車中泊グ…
車中泊をやってみたいけど何を揃えていいか分からない….😱 そんな方に、車中泊歴20年で厳冬期の北海道から真夏の四国、九州まで子連れで車中泊旅をした私たちが、実際にあると良いものを自分たちの経験に基づき車中泊グ…
車中泊旅をしているとよく聞かれるのが、「真夏の暑い時はどうしているの!?」と言うこと。 車中泊をする際は寝ている間はエンジンを切るのがマナーなので、この辺り気になる方が多いみたいですね! 夏は海を中心に子連れ車中泊してい…
前回の「二拠点生活」のブログで、二拠点生活の準備はスタートしているものの、行政的な手続きは定住する場所(住所)が決まらないと何も動けないと書きました。 そこでどんなロケーションにどんな物件があって、環境や学校までのアクセ…
昨日、家族で二拠点生活をこの冬から始めることを報告させてもらいました。 そして、二拠点生活が決まってから子供達が気になって気になって仕方がないことと言えば…… 小学校ってどんなところ……
我が家はずーっと保育園だったので、子供たちにとって今まで(長期の)夏休みというものがありませんでした。なので小学一年生の夏が初めての夏休み。そして夏休みといったら新しいことにチャレンジでき、大きく成長するチャンス!娘に一人旅させたら絶対に良い経験になるだろうなーと思っていました。
ついに発表!!!!この冬の3ヶ月間、新潟県湯沢町で家族全員で二拠点生活を始めます!!今、話題となっている「リモートワーク(遠隔で仕事をする)」や「多拠点生活(複数拠点を持ち行き来をしながら生活をすること)」、「二拠点生活(都心と田舎の二拠点生活、デュアルライフとも言う)。私たちもずっとこのワードが気になっていまして、なぜかと言うと20年前からそういった生活を思い描いていたからです。
※この日の動画はブログの最後に載せています GW車中泊9日目、いよいよ今日で旅の最終日〜😞 九州・四国とずーっと移動続きで、なかなか1つの場所でゆっくりすることが無かったので、今日は愛知県渥美半島の伊良湖ビーチでゆっくり…
※この日の動画はブログの最後に載せています GW車中泊8日目、あと旅も残すところ2日となりました….! さてさて、あのカオスな琵琶湖の駐車場は朝起きたらどうなっていたかと言うと。。。(前日のブログで触れていま…
GW車中泊7日目です!残すところこの旅もあと3日で終わり😫出雲大社に行ったのがはるか昔のようです….😅10日間フルで旅ができるって本当に贅沢なことだなーと実感。それも車中泊だからこそできること…😍さ、今日は高知県の仁淀川でSUPをします!すぐにツアーに参加できるように仁淀川の河原で昨夜は車中泊しました。朝起きるとこんなロケーション✨
GW車中泊旅ももう6日目!!ここまで来ると今日が何日なのか何曜日なのかもうわかってません…😅昨日は愛媛県に九州からのフェリーが到着したのが23時。そして高知県のサーフビーチに到着したのが深夜1時。今日はのんびりスタートです。と言いながらも8時に目が覚めたので、波チェックに出かけまーす❣