雪不足や暖冬でも滑れるスキー場はどこ!?実際に滑ってきた様子を報告!
連日のようにスキー場の雪不足のニュース が報道されています。 スキー場や雪関連のイベントや大会を 行うエリアでは、雪乞いの儀式を行う ところも増えているようですね☃ 今シーズンより新潟県湯沢町で二拠点生活 を始め、スキー…
連日のようにスキー場の雪不足のニュース が報道されています。 スキー場や雪関連のイベントや大会を 行うエリアでは、雪乞いの儀式を行う ところも増えているようですね☃ 今シーズンより新潟県湯沢町で二拠点生活 を始め、スキー…
私たちが二拠点生活を湯沢で始めた理由の 一つとして、子供たちが大好きなスキーを 思う存分できる環境を与えてあげたい、 ということがありました。 たまたまここ新潟県湯沢に短期移住を開始 する前に、「スリースタイルジュニアチ…
2020年は特に暖冬と言われ、 雪不足のニュースばかりを目にします。 今シーズンから新潟県湯沢町で二拠点生活を 始めた私たちは、スキー場の目の前にある リゾートマンションに住んでますが、 新潟で生まれ、東京に住んでからも…
新潟県湯沢町での二拠点生活(デュアルライフ) を始めてから12日が経ちました。 ようやくこちらの環境にも慣れてきて、 子供達の小学校生活もスタートしました✨ まだ小学校は始まって3日目ですが、 二拠点生活をして良かったな…
二拠点生活(デュアルライフ)を行うに際して、 とても大事な住居(住まい)の選び方。 出来るだけ住宅に掛かるコストは抑えたいけど、 田舎暮らしするからにはある程度 ロケーションも重視したい。 リゾート地に別荘を持つ昔の2拠…
子連れ二拠点生活(デュアルライフ)が2019年冬からいよいよ始まります。 私たちの二拠点生活は、今住んでいる千葉県に住所を残したまま、 新潟県湯沢町に冬の間(12月末〜3月末)、 家族全員で生活のベースを移すというスタイ…
先日、こちらのブログで発表した家族での二拠点生活。 しかも移住ではなく、冬期間限定での豪雪地、新潟県湯沢町での暮らし。なぜそれを始めようと思ったのか、書きたいと思います。 1.子供達に雪やスキーのある生活をさせたい 私た…
前回の「二拠点生活」のブログで、二拠点生活の準備はスタートしているものの、行政的な手続きは定住する場所(住所)が決まらないと何も動けないと書きました。 そこでどんなロケーションにどんな物件があって、環境や学校までのアクセ…
昨日、家族で二拠点生活をこの冬から始めることを報告させてもらいました。 そして、二拠点生活が決まってから子供達が気になって気になって仕方がないことと言えば…… 小学校ってどんなところ……
ついに発表!!!!この冬の3ヶ月間、新潟県湯沢町で家族全員で二拠点生活を始めます!!今、話題となっている「リモートワーク(遠隔で仕事をする)」や「多拠点生活(複数拠点を持ち行き来をしながら生活をすること)」、「二拠点生活(都心と田舎の二拠点生活、デュアルライフとも言う)。私たちもずっとこのワードが気になっていまして、なぜかと言うと20年前からそういった生活を思い描いていたからです。