今年はGWに10日間使って、九州一周車中泊旅をしてきました。
そして、夏休みは北海道一周車中泊旅へ
ほぼ冬しか行ったことの無い北海道
富良野やニセコなど、スキーのできるところしか行ったことの無い北海道
北海道に行き始めて20年目にしてようやく、
道内一周を車中泊で実現することができました
「夏休み 北海道一周車中泊の旅」報告ブログ第一弾は、
8泊8日の旅で千葉から北海道までどのようなルートを走行したか、
全体の行程を報告致します
目次
今回の「北海道一周車中泊旅」ルート
今回の走行ルートですが、ざっとこんな感じです!
千葉を出発して、常磐道〜東北道を乗り継ぎ、
本州最北端のマグロの一本釣りで有名な大間崎からフェリー
で函館に向かいました。
下記に各日程のルートを載せてますので、ご覧ください。

全走行距離は、なんと2555km!!!
GWに行った鹿児島の本州最南端「佐多岬」から
今回の旅で行った日本最北端「宗谷岬」までが2700kmなので、
ほぼ日本を縦断する距離ですね….
夏休み前日の夜に出発し、途中で一泊しているので、
全部で8泊8日の旅で北海道を巡りました
今回も、GoogleMapで所要時間を計算してプランを立てていたのですが、
やはりその通りとは行かず、ルート変更したりもありました。
その代わり、行き当たりバッタリで気になる場所を観光したりと、
相変わらず時間に縛られない自由旅はできましたよ〜
もうちょっと時間があれば、観光できたんですけどね…
やはりそれくらい北海道は広ーい!
どうしても移動に殆どの時間を取られてしまいますが、
その代わり場所によって景色が随分異なり、それぞれの景色を楽しみながら
ドライブできるので、ずっと車に乗っていても飽きません
相変わらず、道中のお風呂やご飯はGoogleMapを頼りに探しました。
今いる場所から検索して、口コミや写真をチェックして決めましたが、
どこも良かったですよ〜
では車中泊旅の日程のダイジェスト版をお知らせします!
各日程の詳細は、これから順にブログでアップしていきます
北海道車中泊旅1日目:千葉〜青森 大間崎(本州最北端)

大間と言えばマグロの一本釣り!
18:00 | 千葉県 | 出発 | |
19:00 | 茨城県 | 常磐自動車道 友部SA到着 | 夕食 |
23:00 | 宮城県 | 東北自動車道 長者原SA到着 | 車中泊 |
6:30 | 宮城県 | 東北自動車道 長者原SA | 朝食 |
10:50 | 青森県 | 八戸自動車道 八戸北IC | |
11:00 | 青森県上北郡 | キッチン山海 | 昼食 |
12:00 | 青森県三沢市 | シークレットポイント | サーフィン |
18:00 | 青森県下北郡 | 大間崎(本州最北端)到着 | |
18:30 | 〃 | 魚喰いの大間んぞく | 夕食 |
19:30 | 〃 | おおま温泉 海峡保養センター | 日帰り入浴 |
20:30 | 〃 | 大間崎テントサイト | 車中泊 |
北海道車中泊旅2日目:青森(大間崎)〜北海道 函館〜南富良野町

津軽海峡フェリーで函館に上陸!
7:00 | 青森県 | 津軽海峡フェリー大間港 出港 | 朝食 |
8:30 | 北海道函館市 | 津軽海峡フェリー函館港 着港 | |
9:00 | 〃 | 函館市内をドライブ | 観光 |
10:00 | 北海道茅部郡 | 道央自動車道 大沼公園IC | |
12:30 | 北海道伊達市 | 道央自動車道 有珠山SA | 昼食 |
15:00 | 北海道勇払郡 | 道央自動車道 占冠IC | |
16:00 | 北海道空知郡 | 南富良野町の友人の家に、1週間前からホームステイしている娘を迎えに行く | |
18:00 | 〃 | 別の友人の家 到着 | |
19:00 | 〃 | 友人の家 | 夕食 |
22:00 | 〃 | 友人の家 | 宿泊 |
北海道車中泊旅3日目:北海道 南富良野町(一日友人の家でSTAY)

北海道と言えば..牧場
10:00 | 北海道空知郡 | 9時から友人ガイドでラフティングのはずが大雨で中止。急遽、南富良野の旧小学校の体育館を貸し切って、子供達と遊ぶ | 観光? |
12:30 | 〃 | 苫鵡 山月 | 昼食 |
13:30 | 〃 | 近くの牧場&小川で遊ぶ | 観光? |
17:00 | 〃 | 友人お手製の五右衛門風呂 | 入浴 |
19:00 | 〃 | 友人家族大勢で、熊肉 | 夕食 |
22:00 | 〃 | 友人の家 | 宿泊 |
北海道車中泊旅4日目:南富良野町〜宗谷岬(日本最北端)

宗谷岬までの真っ直ぐな道路
10:00 | 北海道空知郡 | 友人たちとお別れ、南富良野出発 | |
13:15 | 沼田町 | セイコーマート | 昼食 |
14:40 | 留萌郡小平町 | 道の駅おびら鰊番屋 | 観光 |
17:00 | 天塩郡幌延町 | サロベツ原野駐車公園 | 観光 |
18:15 | 稚内市 | 稚内 童夢温泉 | 日帰り入浴&夕食 |
20:30 | 〃 | 宗谷岬(日本最北端) | 宿泊 |
北海道車中泊旅5日目:宗谷岬〜美幌峠

一番衝撃だった、網走刑務所
6:30 | 稚内市 | 宗谷岬 | 起床&朝食 |
9:40 | 枝幸郡枝幸町 | 北見神威岬公園 | 観光 |
11:30 | 興部町 | おこっぺアイス直売店 | 観光 |
12:30 | 紋別市 | 海鮮食堂 よってけまるとみ | 昼食 |
16:00 | 網走市 | 博物館 網走監獄 | 観光 |
18:30 | 〃 | インドカリービスターレ | 夕食 |
20:50 | 網走郡美幌町 | 峠の湯びほろ | 日帰り入浴 |
23:00 | 〃 | 美幌峠駐車場 | 車中泊 |
北海道車中泊旅6日目:美幌峠〜帯広〜千歳

屈斜路湖を臨む(ほんと見ただけ…)
7:00 | 網走郡美幌町 | 美幌峠駐車場 | 起床&朝食 |
11:00 | 白糠郡白糠町 | 道の駅しらぬか恋問 | 昼食 |
12:30 | 〃 | サーフポイント | 波チェック |
15:00 | 帯広市 | 真鍋庭園(NHK「なつぞら」の天陽の家を見にいく) | 観光 |
16:30 | 〃 | 健康ハウス木野温泉 | 日帰り入浴 |
17:30 | 〃 | 道東自動車道 音更帯広IC | |
20:00 | 千歳市 | 道東自動車道 千歳IC | |
20:30 | 〃 | 北々亭(回転寿司) | 夕食 |
21:30 | 〃 | コインランドリー | 念願の洗濯 |
22:00 | 〃 | 市内のとある公園 | 車中泊 |
北海道車中泊旅7日目:千歳〜苫小牧

美々川で早朝カヌー
5:00 | 千歳市 | 市内のとある公園 | 起床&朝食 |
6:30 | 〃 | 美々川カヌー(by Gateway tours) | 観光 |
9:00 | 〃 | サケのふるさと 千歳水族館 | 観光 |
10:30 | 苫小牧市 | 浜厚真サーフポイント | サーフィン |
16:30 | 〃 | 商船三井フェリー苫小牧港 | 乗船手続き |
18:30 | 〃 | 商船三井フェリー | 出港 |
18:30 | 〃 | フェリー内食堂 | 夕食 |
23:00 | 〃 | フェリー | 就寝 |
北海道車中泊旅8日目:苫小牧〜大洗〜自宅

大洗のサーフポイントで友達ファミリーの車中泊旅と合流!そして一緒にサーフィン!
8:00 | フェリー | 朝食 | |
12:00 | フェリー | 昼食 | |
13:00 | 茨城県大洗町 | 商船三井フェリー 大洗港 | 着港 |
14:00 | 〃 | 大洗サーフポイント | サーフィン |
16:30 | 〃 | 大洗サーフポイント | 出発 |
20:30 | 千葉県 | 自宅 | 無事帰宅! |
ここまでお読み頂き、ありがとうございました
初めての子連れ車中泊をされる方、まだまだ子連れ車中泊に不安のある方のために、初めてでも安心の「子連れ車中泊のノウハウ・あると便利なグッズ・持ち物・車中泊場所」などを下記の記事で紹介しています。
合わせて読みたい